ブログBlog
- TOP
- ブログ
- 2023/07/06院長ブログ
- 旅行前に要対策!突然痛む「気圧性歯痛」とは?
-
こんにちは。院長の丸山です。
7月に入るといよいよ夏本番。
旅行やキャンプ、マリンスポーツといった
レジャーがたくさん楽しめる季節です。日ごろの疲れを癒やすべく、
お子さんの夏休みやご自身の休暇に合わせて、
計画を立てている方も多いのではないでしょうか?しかし、そんなせっかくの「楽しみ」も
突然の「歯の痛み」に悩まされては台無しです。むし歯や歯周病にも注意が必要ですが、
実は『気圧性歯痛(きあつせいしつう)』という、
旅行中だからこそ起こりやすい歯の痛み
が存在します。◆飛行機に乗ると起こりやすい症状
飛行機が離陸する際や着陸するときに
「耳がつまる、痛くなる」といった症状が
出る方もいらっしゃいます。これは、機内の気圧が変化することで、
鼓膜の内側と外側で
「気圧の差」が生じてしまうためです。こうした
「飛行機に乗った際に起こりやすい身体の異常」は、
ほかにも「お腹が痛くなる」
「気分が悪くなる、吐き気を催す」
といったものもあり、
航空会社の案内でも注意喚起されています。そして、そのなかには
「歯痛」もしっかりと紹介されているのです。◆「気圧の変化」が歯痛の引き金に
飛行機に乗ると歯が痛む原因は、
耳のときと同じく「気圧の変化」です。皆さんは、機内に持ち込んだスナック菓子が、
次第に膨らんでいくことがあるのはご存じでしょうか?これは、飛行機の高度が上がって周囲の気圧が低くなると、
「袋の外側から抑える力」よりも、
「内側の押し返す力(圧力)」のほうが
強くなるためです。実は、「飛行機に乗ると歯が痛む理由」も
これと同じです。歯の内側には
「歯髄腔(しずいくう)」という
神経の詰まった空洞があります。気圧が下がるとスナック菓子の袋と同じように、
内側の圧力のほうが強くなり、
歯の痛みを引き起こしてしまうのです。このような気圧の変化によって生じる歯痛を
『気圧性歯痛』といい、
飛行機だけではなく、登山やダイビングなどでも
起こりやすいと言われています。◆楽しい旅行やレジャーの前に歯科でチェック!
特に、むし歯や治療中の歯は、
気圧性歯痛が発生する可能性が高くなります。もし、これから旅行やレジャーへ行くにも関わらず、
治療が必要な歯や、治療中の歯を放置している方、
また「しばらく歯科を受診していない」という方は、
楽しい思い出を作るためにも、
事前に歯科で検診を受けておくことを
おすすめいたします。当院では、
皆さまのお口に関するお悩みを解決できるよう
スタッフ一同、全力で治療に取り組んでいます。「旅行前に治療を終わらせたい」などのご希望があれば、
精一杯サポートさせていただきますので、
いつでもお気兼ねなくご相談ください。ジャスミン歯科クリニック〒261-0001 千葉県千葉市美浜区幸町2-17-1-101TEL:043-204-5648Googleマップ:https://g.page/r/CZXqfilmX6AXEBA 続きはこちら
- 2023/06/21院長ブログ
- 当院の設備のご紹介 歯科用CT
-
こんにちは。院長の丸山です。
早いもので、1年の半分が経ちましたね。この半年間、多くの方々にご来院いただき、その分たくさんの笑顔に触れることができました。本当にありがとうございます。
1年の後半も皆さまの歯の健康を守るため、 スタッフ一同、精いっぱい努めてまいります。
さて、今回は皆さまに当院の設備のご紹介をしたいと思います。
こちらの機械は歯科用のCTです。
CTとは、コンピュータ断層撮影(Computed Tomography)の略 で、X線を利用して体の内部を断面撮影し、コンピュータ上に画像化することができる装置です。
その利用範囲は医療全般に及びますが、歯科用CTは頭頸部に特化して円錐状(コーン状)のビームを照射することで撮影を行うコーンビームCTというものになります。
一般的なレントゲン写真と歯科用CTの違い
歯科医院での撮影というと、レントゲンを思い浮かべる方が多いかと思いますが、レントゲン写真と歯科用CTには大きな違いがあります。
そもそも歯科医院で行うレントゲン撮影の種類には、顎全体を撮影するパノラマレントゲン写真や、一本から数本の歯を撮影するデンタルレントゲン写真などがあります。
パノラマレントゲン写真やデンタルレントゲン写真では、本来は“立体的・三次元的”な頭頸部の組織が“平面的・二次元的”な画像として重なって表現されます。そのため水平的方向の診断が難しい場合があります。
それに対して、歯科用CTは、“立体的・三次元的”な頭頸部の組織を“立体的・三次元的”なままレントゲン撮影を行うことが可能です。
あらゆる断層面でスライスしたレントゲン画像を表示できるので、パノラマレントゲン写真とデンタルレントゲン写真とCT画像を組み合わせることにより、より立体的に正確に診断することが可能です。
当院で採用している歯科用CTについて
当院では、患者さまに負担を強いることなく、より多角的な診査と正確な診断で治療を進められるよう、患者さまの姿勢に無理がなく座った状態のまま、歯科用CT、パノラマレントゲン写真、矯正用の頭部X線規格写真(セファログラム)、デンタルレントゲンを撮影できる、歯科用CT複合機を採用しています。
今後もこうした装置を活用しながら、皆さまの様々な治療に対するニーズにお応えしてまいります。
お口のトラブルやお悩みがございましたら、どうぞお気軽にご来院ください。
ジャスミン歯科クリニック〒261-0001 千葉県千葉市美浜区幸町2-17-1-101TEL:043-204-5648Googleマップ:https://g.page/r/CZXqfilmX6AXEBA
続きはこちら
- 2023/06/06院長ブログ
- 油断大敵!磨きすぎ?「くさび状欠損」とは
-
こんにちは。院長の丸山です。
季節柄どうしても雨模様が続き、
お出かけもしにくいこの時期は、
心も身体も滅入ってしまいがちです。そのようなときこそ、
ストレッチやエクササイズで身体を動かし、
読書や音楽鑑賞などで気分をリラックスさせ、
心身ともに健康を保つことが重要です。それに加え、6月4日から10日は、
『歯と口の健康週間』でもありますので、
ぜひ「お口の健康」にも気を配ってみてくださいね。さて、そんな「お口の健康」のために
欠かせないことといえば、毎日の歯みがき。しかし、「薬も過ぎれば毒となる」とあるように、
歯みがきもあまり頑張りすぎると、
思わぬトラブルを招くことがあります。◆これってむし歯?
歯がしみるのは「くさび状欠損」かも!毎日きちんと歯を磨いているにもかかわらず、
「冷たいものが歯にしみる」
「歯ブラシを当てると痛い」
と、感じたことはありませんか?その要因のひとつとして考えられるのが、
『くさび状欠損』です。皆さんは「くさび」というものをご存じでしょうか?
建築などで用いられる
「V字型の部品」のことなのですが、
それにたとえて、
「くさびが打ち込まれたように
歯と歯ぐきの境目が欠損している状態」のことを、
『くさび状欠損』といいます。歯の根元を触った際に段差を感じる場合、
くさび状欠損の可能性は高くなります。違和感こそあるものの、
初めのうちは「痛み」や「しみる」といった
自覚症状がないため、
気づかずにそのまま放置してしまうことも
少なくありません。症状が進行すると、
「冷たいものが歯にしみる」
「歯ブラシを当てると痛い」
といった症状が表れるほか、
プラークが溜まって
むし歯や歯周病になるリスクが上がります。◆歯みがきには「いい加減」が大切
くさび状欠損が生じる原因として
意外と多いのが「過度なブラッシング」、
つまり、「歯の磨きすぎ」です。たとえば、
・力を入れて歯をゴシゴシ磨いてしまう
・しっかり磨けるように硬い歯ブラシを使っている
・1日に何回も歯を磨く
など、特に「歯みがきに熱心な方」ほど、
その傾向に陥りやすいです。また、「歯ぎしり」や「食いしばり」などによって、
強い負荷が加わり続けると、
その力が根元に集中して、
歯の表面に細かなヒビが入り、
くさび状欠損が生じてしまうこともあります。◆くさび状欠損が大きくなる前に!
早めに受診をくさび状欠損は、
歯科用の樹脂を詰めることで、
しみるのを軽減させつつ、
見た目も綺麗にすることができます。しかし、ブラッシングや歯ぎしりなど、
原因となる日々の習慣を解決しない限り、
せっかく樹脂を詰めてもすぐに剥がれ落ち、
くさび状欠損が更に大きくなるばかりです。そのためにも、まずは
「ブラッシング法や歯ブラシの選び方を見直す」
「歯ぎしり用マウスピースを着用する」など、
原因に対するアプローチが重要です。歯科医院では、皆さまの症状に合わせた、
最適なアドバイスをすることができます。原因や対処法についてのご相談など、
いつでもお待ちしておりますので、
症状が悪化する前に、
早めの受診を心がけてくださいね!ジャスミン歯科クリニック〒261-0001 千葉県千葉市美浜区幸町2-17-1-101TEL:043-204-5648Googleマップ:https://g.page/r/CZXqfilmX6AXEBA 続きはこちら
- 2023/05/08院長ブログ
- 「治療の中断」は絶対厳禁!
-
こんにちは。院長の丸山です。
暖かな日も増え、
キャンプやピクニックなどの
レジャーを楽しむ方も多いかと思います。しかし、アウトドアは
天候に左右されてしまうため、
予定していた計画が中止になってしまった…
というケースも起こり得ます。こうした「予期せぬ中断」が起こると、
楽しい気分も台無しになってしまいますよね。実は、歯科においても『中断』が
皆さんの「不幸」につながってしまう
場合があります。それは、歯科治療の中断です。
◆リスク1.治療が長引く
むし歯の治療を進めていくと、
「仮詰め」や「仮歯」といった処置を行う場合があります。これらは、文字通り
ちゃんとした「つめもの」「かぶせもの」を作っている間、
患部を塞いでおくための仮のもの。すぐに外す前提のため、
外れやすく、材質も脆いので
すき間が生じやすくなっています。「もう痛くないから」と、
自己判断でうっかり通院を止めてしまうと、
むし歯が再発する場合や、
治療開始時より悪化してしまう、
ということもしばしばあります。また、「型取りを終えたあと」の中断にも注意が必要です。
あまり長く放置すると、再び型取りをして
つめものやかぶせものを
新しく作り直さなくてはならない場合もあるため、
無駄に治療期間が延びてしまうことになります。◆リスク2.歯の寿命が短くなる
治療の中断には、
「歯の寿命が短くなる」というリスクもあります。たとえば、仮歯や仮詰めをしたところは
細菌が溜まりやすく、中断して放置すると
新たなむし歯ができてしまいます。特に、むし歯が神経にまで達してしまうと、
神経をとらなくてはならず、
歯の寿命が著しく短くなります。また、神経をとり除いた後などに行う
「歯の根の治療」の中断も注意が必要です。むし歯になりやすいだけでなく、
根っこが弱くなっているため、
割れたりヒビが入ったりしやすくなります。そうなってしまうと
「抜歯」せざるを得なくなることが多いため、
「歯の根の治療」は必ず最後まで受けましょう。そして、「歯周病治療の中断」も
歯の寿命に大きな影響を及ぼします。歯周病は、進行すると
歯を支えている骨が溶けてしまう恐ろしい病気です。その原因が「歯周病菌」であり、
すみ家となっているのが『歯石』です。そのため歯周病の進行を食い止めるために、
「歯石の除去」を行っていきます。しかし、治療を中断してしまうと、
何百億という細菌が、
歯石に隠れて増殖しながら歯を支える骨を溶かし続け、
やがては歯が抜け落ちてしまうのです。◆リスク3.治療費が高くなる
リスク1、リスク2からもわかるように
治療を中断すると、治療のやり直しや、
さらなる悪化の原因となります。それによって当然、
時間も治療費も余計にかかってしまいます。中断せずに
最後までしっかり通院することで得られるのは、
歯の健康だけではありません。貴重な時間を無駄にせず、
経済的な負担を抑えることにもつながるのです。むし歯や歯周病といったお口の病気は、
放っておいても自然に治る病気ではありません。誤った状態で放置すると、
確実に悪化します。私たちが
「治療は終わりました」とお伝えするまで、
欠かさず通院を続けてください。もし、急用などで
やむを得ず来院できないときには、
必ずご相談ください。皆さまの大切な歯を残すため、
私たちが全力でサポートさせていただきます!ジャスミン歯科クリニック〒261-0001 千葉県千葉市美浜区幸町2-17-1-101TEL:043-204-5648Googleマップ:https://g.page/r/CZXqfilmX6AXEBA 続きはこちら
- 2023/04/20院長ブログ
- クラウンレングスニング(歯冠長延長術)について
-
こんにちは。院長の丸山です。
4月も半ばを過ぎ、新年度の慌ただしさも少し落ち着いたころでしょうか。
忙しい日々の中で、少しでもゆっくりしたいところかもしれませんが、「お口のケアがおろそかになっている」ということはありませんか?気になるところがある方は、早めに治療をスタートさせましょう!
さて、今回も前回に引き続き、歯を残すための特別処置についてご紹介します。今回は、「クラウンレングスニング(歯冠長延長術)」の解説です。
クラウンレングスニング(歯冠長延長術)とは?
クラウンレングスニング(歯冠長延長術)とは、歯肉下にある歯根に “むし歯”や“破折”が見つかった場合に、周りの歯槽骨と歯肉を削る処置です。歯を引っ張り上げるのではなく、周りを下げることで、対象の歯を歯肉の上に出します。
この処置は、エクストリュージョンが行えない場合に実施することが多いです。
※エクストリュージョンとはワイヤーとゴムの力により、歯肉に被っていた歯根の頭を引っ張り上げる部分矯正
さらに、結果として歯周ポケットが浅くなるため、歯周病菌による感染が起こりにくい状態になるメリットもあります。
【メリット】この治療により、健全な歯質が歯肉の上へ十分に出てきます。すると、歯根が破折するリスクが減り、差し歯の耐久性が向上し、再び差し歯ができるようになるのです。
クラウンレングスニング(歯冠長延長術)を行う意義とは?
天然歯には、バランスよく噛み、歯と周囲の組織を守るため、歯根膜(歯と歯槽骨の間にある組織)というセンサーが備わっています。
天然歯を抜歯で失うと、義歯やブリッジ、インプラントによる補綴処置を行うことになりますよね。この処置により、咀嚼機能は改善するものの、センサーは失われてしまいます。
したがって、歯根が残せる状態であれば、優先的にそれを有効利用して差し歯にするのが良いのです。
◆【クラウンレングスニング(歯冠長延長術)ができない場合】・むし歯や歯周病が進んでいて、歯根を残すことができない場合・歯根が割れていたり、ヒビが入っていたりする場合・残っている歯根が極端に短い場合
ここまでは、エクストリュージョン(矯正的挺出)と同じです。以下は、クラウンレングスニングにのみ関わってきます。
・無理に残そうとすると、隣の歯に悪影響が及ぶ場合・奥歯に実施することで、根分岐部(歯根が分かれる部分)が露出してしまう場合・審美性に影響がでる場合
お気軽にご相談ください
同じ症状名がついていても、お口の中の状態は患者さまお一人お一人によって異なり、ケースバイケースです。正確に状況を知るため、診査診断をさせていただき、そのあと詳しい説明をいたします。
歯を残すこれらの処置に興味がございましたら、ジャスミン歯科クリニックまで、気兼ねなくお問い合わせください。
ジャスミン歯科クリニック〒261-0001 千葉県千葉市美浜区幸町2-17-1-101TEL:043-204-5648Googleマップ:https://g.page/r/CZXqfilmX6AXEBA 続きはこちら
- 2023/04/05院長ブログ
- 親知らずが生えてきたら抜かなきゃダメ?
-
こんにちは。院長の丸山です。
桜も咲き、草木も地面から顔を出すこの季節、
すっかり春めいてまいりましたね。さて、植物が芽吹くように、
「気付くと顔を出している」ものが、
皆さまのお口の中にも存在します。
その存在とは「親知らず」です。今回は、あまりよく知られていない
親知らずの正体や、
「もし生えてきたら抜かなくてはいけないのか」
という疑問についてお答えしたいと思います。◆そもそも、「親知らず」とは
親知らずとは、
10代後半から20代後半に生えてくる永久歯です。前歯から数えて8番目に位置する、
歯列のなかで一番奥に生えてくる歯で、
正式名称は
「第三大臼歯(だいさんだいきゅうし)」といいます。他にも、「智歯」「知恵歯」など、
さまざまな呼び方がありますが、
おそらく皆さんが最も聞き馴染みがある名前は、
「親知らず」ではないでしょうか。この「親知らず」という名前の由来は諸説ありますが、
一説によると、昔は現代よりも寿命が短かったため、
この歯が生えるころには親が亡くなっていることが多く、
そこから「親知らず」と呼ばれるようになったそうです。そんな親知らずが生えてくるときは、
上あご・下あごの左右に2本ずつで、
合計で4本生えることがあります。しかし、4本とも必ず生えてくるとは限りません。
「もともと親知らずがない」という方もいれば、
「歯ぐきの中に埋まったまま生えてこない」
という方もいて、
歯ぐきから顔を出す本数には個人差があります。◆親知らずが生えてきたら抜くべき?
親知らずが生えてくる際、スペースが足りず、
まっすぐ生えてこないこともしばしばあります。「斜めに傾いた親知らず」や、
「一部だけ顔を出している親知らず」は
汚れが溜まりやすいため、
むし歯や歯周病のリスクが高くなるほか、
「智歯周囲炎(ちししゅういえん)」という
炎症を起こしやすくなります。また、斜めに生えてきた親知らずは、
歯並びを悪くする可能性もあります。このように、周囲の歯や、
歯ぐきなどの歯周組織に
悪影響を及ぼしている場合は、
親知らずの抜歯をおすすめいたします。◆無理に抜く必要はありません
しかし、正常に生えており、
皆さまの健康に悪影響を及ぼさない場合は
無理に抜歯をする必要はありません。ただし、親知らずは歯ブラシが届きにくいため、
むし歯や歯周病にならないよう、
しっかりケアをする必要があります。生え方によっては、『タフトブラシ』や
『デンタルフロス』などの
補助的清掃用具を使っていただくのがおすすめです。正しい歯みがきの方法や、
補助的清掃用具の使い方などは、
私たちが皆さんに指導することもできますので、
ぜひご相談ください。また、親知らずが骨の中に埋まったままで、
痛みや腫れなどの症状が出ていない場合も
すぐに抜く必要はありません。親知らずの生え方には個人差があり、
むし歯や歯周病のリスクも人それぞれです。「抜歯が必要かどうか」は、
皆さまの健康を第一に考え、
私たち歯科医院が最善の判断をしています。ご心配なことがあれば、ぜひ一度ご相談ください。
ジャスミン歯科クリニック〒261-0001 千葉県千葉市美浜区幸町2-17-1-101TEL:043-204-5648Googleマップ:https://g.page/r/CZXqfilmX6AXEBA 続きはこちら